看板デザインの費用ってどのくらいなの?

“看板を作って設置しよう!”と決めても、それまで看板を発注した経験がない方には、「予算」に関して具体的な数字が思い浮かばないのではないかと思われます。

しかし「予算」が決まっていないと、デザインひとつにしても業者やデザイナーと打ち合わせることが難しくなります。

看板業者さんにしても、予算が分かっていないと様々な提案をしにくいです。

“予算はこれだけで、この予算でこういう看板を作ってください”と最初の打ち合わせの時点で意志表示することが大事です。

看板の出来不出来は金額だけで決まるわけでは勿論ありません。

デザイン、コピー、素材、設置場所の選定、インクやシートの素材・・・といった要素でも完成度にかなり大きな差がついてしまいます。

良心的な業者に当たれば、予算内でベストを尽くしてくれるでしょう。

ここ⇒店舗の看板デザイン、施工は【看板デザイン相談所】神奈川・東京

看板作成の費用は通常は「看板本体の価格」に「デザイン料」と「工事費用(送料)」となっています。

「工事費用」ですが、「作業する人の人数」×「必要な時間」で計算されているようですが、高いところに取り付けたり、巨大な看板であったりするケースは、高所作業車などが必要になるので追加料金を取られます。

注意すべきことは、看板の予算には、看板のデザイン料や工事施工費用は含まれていないことが往々にしてあることです。

材料・設置場所・取付方法によってはかなり違うこともあります。

ただ看板を実際に発注するにあたって相場は見えにくい現状にあります。

「高い」と思いこんでいる人も少なくありません。

中間業者(建設会社、広告代理店、工務店など)が最初に対応して、看板業者に直に問い合わせることが稀だからです。

ネットを閲覧できる環境なら、いろいろな業者さんがいろいろな看板とその設置場所を想定して、細かい相場の一覧表を載せています。

そういった記事を参考にして、最初に予算を作ってしまいましょう。

望んでいる以上のクオリティのものがお得な価格で作れたら嬉しいですよね。

タイトルとURLをコピーしました